筋トレが活動的な運動である一方で、ヨガは心身をリラックスさせるために行うイメージがあります。そのため、一緒に行うと効果が相殺されるように感じる方も多いのではないでしょうか。
ヨガと筋トレを一緒に行うと、ダイエットの際に相乗効果が期待できるため、ぜひ一緒に取り組むことをおすすめします。しかし併用する場合は、注意すべき点もあるためチェックしておきましょう。
この記事では、ヨガと筋トレを一緒に実践するメリットや順番、注意点について解説します。
ダイエットしたい人は
パーソナルジムがおすすめ!

BEYOND(ビヨンド)は、初心者から本格的にトレーニングしたいベテランまで幅広くおすすめできるパーソナルジムです。
ビヨンドは設備やサービスが充実しており、入会金無料の月額4,300円(税込)から通うことができ、非常にリーズナブルな価格設定が魅力です。
入会金 | ¥0 |
料金プラン | STANDARD 10(10回):96,800円 ACHIEVE 20(20回):176,000円 BEYOND 30(30回):247,500円 ライフプランニング16(16回/2ヶ月):281,600円 ライフプランニング24(24回/3ヶ月):422,400円 ※料金は全て税込表記です。 |
体験コース | 5,500円 |
レンタル品・サービス | プロテイン・ロッカー・レンタルウェア・シャワー |
\入会金・体験が今なら無料!/
Contents
ヨガと筋トレの違い
ヨガと筋トレの違いは、有酸素や無酸素といった運動のタイプです。そのため併用すると、両方の特徴を活かした効果的なダイエットが期待できるでしょう。まずは、ヨガと筋トレの持つそれぞれの特徴やメリットについて解説します。
ヨガは有酸素運動

有酸素運動は酸素を身体に取り込みながら行う運動です。脂肪を燃焼できるため、ダイエット効果が期待できます。
ヨガやジョギング、ウォーキング、水泳などが有酸素運動に該当します。ヨガの場合、腹式呼吸をしながら体幹の筋肉を使ってポーズを維持します。そのため、体幹を鍛えたり身体のゆがみを解消したりできるため、しなやかなボディラインを作るのに効果的です。
次の記事では、ヨガインストラクターにヨガの魅力についてインタビューした内容を掲載しています。ヨガのメリットについて詳しく知りたい場合は、参考にしてください。
「ヨガを通して私を表現しやすくなった」ヨガインストラクター・美穂乃さんインタビュー
筋トレは無酸素運動

無酸素運動は酸素を使わずにエネルギーを生み出して、筋肉を活動させます。短時間で高強度の負荷を身体にかけて、筋力を鍛える運動です。無酸素運動で部位ごとにトレーニングを繰り返すと、全身の筋肉を増やせるため基礎代謝を高められます。基礎代謝が高まると、体を動かしていない場面でもカロリーを消費しやすい身体になります。
ヨガと筋トレの両方を行うメリット

有酸素運動のヨガと無酸素運動の筋トレを両方行うと、相乗効果で高いダイエット効果が期待できます。有酸素運動はエネルギーを消費しやすいため、運動時の脂肪燃焼によるダイエット効果が期待できます。
無酸素運動は筋肉が鍛えられるため、筋力アップにより基礎代謝を改善できる点がメリットです。基礎代謝が改善されると、安静時のエネルギー消費によるダイエット効果が期待できます。
ヨガと筋トレを行う順番

ダイエットをしながら筋肉を増やしたい場合は、筋トレを先に行ってからヨガを行うことをおすすめします。無酸素運動の筋トレで分泌が促される成長ホルモンには、脂肪を燃焼させる効果があります。
そのため成長ホルモンが分泌された状態で有酸素運動のヨガをすると、脂肪燃焼の効果をより高められるでしょう。
また筋肉増強を目的にトレーニングを行う場合は、有酸素運動をやり過ぎないように注意しましょう。無酸素運動のあとに、軽めの有酸素運動を行う程度に留めると筋トレの効果を損なわずに済みます。
無酸素運動と有酸素運動の効果を高める方法については、次の記事も参考にしてください。
筋トレとヨガの両方を行うデメリットと注意点

筋トレとヨガの両方を実践すると、身体を痛めたり、筋トレの効果が低下したりするデメリットがあります。
ヨガで無理をすると痛める可能性がある
ヨガ自体にデメリットはないと考えられますが、無理にポーズを取ることで身体を痛める可能性があるため注意しましょう。とくに筋トレで疲れた身体を無理に伸ばそうとすると、身体を痛める可能性があります。
もし筋トレで腰を痛めた場合は、無理にヨガをすると逆に症状が悪化する場合もあるため、まずは軽めのストレッチを実践してみてください。次の記事では、腰痛時に運動をする際の心得を解説していますので、参考にしてください。
腰痛があるときにやってはいけない運動とは?ストレッチや筋トレについて解説
筋トレ前にヨガをすると効果が低下する可能性がある
ヨガをすると、身体をリラックスさせる「副交感神経」が優位となり、筋肉の緊張が解ける傾向にあります。その結果、筋力が低下しやすくなるため注意しましょう。
筋力が低下した状態では、筋トレで効率よく筋肉を刺激できません。筋トレによる効果が得られにくくなる可能性があります。筋肉の増強を目的とする場合は、筋トレ前のヨガは控えた方がよいでしょう。
筋トレとヨガを組み合わせてエクササイズしてみよう

筋トレとヨガを組み合わせてトレーニングをすると、ダイエット効果の向上が期待できます。しかし順番を間違えると、筋トレの効果を落とす可能性もあるため注意してください。筋肉の増強も図りたい場合は、筋トレのあとにヨガを行うようにしましょう。
おすすめのヨガアイテムはこちら
primasoleのヨガマット

- 他のヨガマットよりもリーズナブルでお得です!
- primasoleのヨガマット折りたたみタイプは4mmの厚さなのでとても軽く、折りたためば25cm×31cmのコンパクトサイズに。
- エンボス加工してあるのでクッション性に富み肌触りが良く、引っ張っても破れにくいPVC素材を使用しています。
- カラーは人気のコーラルレッド、アースブラウンに加えて、新色のライムグリーンとアザレアピンクが仲間入り。
- 【サイズ】長さ173cm×幅61cm×厚み4mm
- 【重量】900g
TEEYARTEEYAR ヨガブロック

- 特徴: 高密度、軽い重さ(旅行にいい),なめない、防水、持ちが良い、固い、-安全 素材:良い感触と環境に優しい EVA フォーム
- ヨガブロックサイズ:約7.2cm x 15cm x 23cm,1点の重量:約220g【高密度】
- 30日以内、満足または全額返金 。2年保証
ダイエットしたい方はパーソナルジムがおすすめ
パーソナルジムではプロフェッショナルなトレーナーがマンツーマンで指導してくれるため、ダイエットしたい方におすすめです。
トーキョーフィットネスではあなたが通えるエリアでパーソナルジムを探せるように特集記事を作成しています。
ぜひあなたの好きなエリアの特集記事をチェックして、パーソナルジムを探してみましょう!
これからパーソナルジムを選ぶならBEYONDがおすすめ!

BEYOND(ビヨンド)は、初心者から本格的にトレーニングしたいベテランまで幅広くおすすめできるパーソナルジムです。
ビヨンドは設備やサービスが充実しており、入会金無料の月額4,300円(税込)から通うことができ、非常にリーズナブルな価格設定が魅力です。
入会金 | ¥0 |
料金プラン | STANDARD 10(10回):96,800円 ACHIEVE 20(20回):176,000円 BEYOND 30(30回):247,500円 ライフプランニング16(16回/2ヶ月):281,600円 ライフプランニング24(24回/3ヶ月):422,400円 ※料金は全て税込表記です。 |
体験コース | 5,500円 |
レンタル品・サービス | プロテイン・ロッカー・レンタルウェア・シャワー |
\入会金・体験が今なら無料!/
笹森大生(ささもり・だいせい)