編集部がおすすめする東京都パーソナルジム特集はこちら!

リストラップの正しい巻き方・効果を世界チャンピオンが解説!硬さや長さのおすすめも

ABOUT US
佐竹 優典パワーリフター
・2022年ワールドゲームズ・パワーリフティング競技66kg級にて優勝/全日本優勝8回/JCP優勝2回/公式記録/ノーギア687.5kg/フルギア785kg

リストラップは、ベンチプレスなど、手首の関節へ圧力がかかるトレーニング時に使用するアイテムです。

今回はパワーリフティング世界チャンピオン佐竹優典さんに、リストラップの正しい巻き方や、その効果について詳しくお聞きしました。

教えてくれた人

佐竹優典(さたけ・ゆうすけ)

  • パワーリフター
  • ワールドゲームズ2022 日本代表
  • 2014年 世界サブジュニアパワーリフティング選手権大会 59kg級 優勝
  • 2018年 世界ジュニアパワーリフティング選手権大会 59kg級 優勝
  • 2018年 世界男子パワーリフティング選手権大会 59kg級 3位
  • 2018年 アジアクラシックパワーリフティング選手権大会 59kg級 優勝
  • 2019年 世界ジュニアパワーリフティング選手権大会 66kg級 2位
  • 2021年 世界男子パワーリフティング選手権大会 66kg級 4位
    (スクワット、ベンチプレス種目別1位)
  • 2022年 ワールドゲームズ Mens Light Weight Class 優勝
  • 全日本パワーリフティング選手権大会 優勝6回(59kg級3回、66kg級3回)
  • ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会 優勝1回
  • 59kg級&66kg級 フルギア日本記録保持

ベスト記録(ノーギア66kg級)
スクワット235kg
ベンチプレス 152.5kg
デッドリフト 252.5kg
トータル 635㎏
■ベスト記録(フルギア66kg級)
スクワット310.5kg(日本記録)
ベンチプレス 222kg(世界記録、日本記録)
デッドリフト 270kg
トータル 785㎏(日本記録)

佐竹優典

今日は私が普段使用しているリストラップについて、効果や巻き方を解説します。本内容については人によって合う合わないは必ず存在しますので、あくまで私が行なってきた経験をもとにお伝えしていきます。

リストラップの巻き方

リストラップの巻き方
リストラップ 巻き方
小指・薬指・中指でリストラップの端を握ります。
リストラップ 巻き方
1周目を強く巻きます。
リストラップ 巻き方
2周目以降はトレーニング強度に合わせて巻く強さを調整しましょう。

佐竹優典

リストラップの巻き方には内巻きと外巻きがありますが、人それぞれ、巻きやすい方向が存在しています。初めのうちはどっちも試してみてやりやすい方でいいと思います。

私自身も、何も気にせず内巻きでやってきていたのですが、重量が上がるにつれてやはり合う合わないが出てきたので、最近は外巻きが自分の体に合っているということがわかったので外巻きにしています。

リストラップを巻く位置

巻く位置は手首関節がサポートされるように、極力手の上の方につけるようにしましょう。

リストラップを巻く位置
リストラップを巻く位置は手の上の方

リストラップの効果を用途別に解説

リストラップ 目的
佐竹優典

リストラップを有効活用することで、正しいフォームで行うことができ、それによって力を最大限効果を発揮できるようになります。

ここからは、リストラップの効果として、「ベンチプレス時の効果」「スクワット時の効果」の二つを解説していきます。

ベンチプレス時のリストラップの効果

ベンチプレスでリストラップは必須
佐竹優典

ベンチプレスを行う際の、リストラップの効果としては手首に重さを預けられる点です。

というのも、ベンチプレスでは手首にかかる負担が多いのですが、手首をうまく活用することが必要です。


そうすることで、前腕や上腕などの末端の力ではなく、体幹で重さを受けられるようになるので、高重量のベンチプレスをすることが可能になるのです

逆にリストラップがないと、手首に重さを預けられなくて、手首が立ったり、前腕に力が入ってしまうのでフォームが安定しません

ベンチプレスのフォームについてはこちらの記事で解説しているので目を通しておいてください。

スクワット時でのリストラップの効果

佐竹優典

スクワットでもリストラップを活用した方がいいでしょう。特にローバーで担ぐ人にはリストラップは効果的です。

スクワットではベンチプレスと同様、腕に力を入れて担いでしまうと手首が立ってしまったり、上半身に力が入ってしまうのでフォームが安定しません。

リストラップを使用することで、手首を背屈(軽く寝かせる)して動作を行えるという効果があるので、本来のスクワット動作を行うことができます。

リストラップの種類は?硬さや長さで選ぶ

リストラップには硬いもの柔らかいもの、また、長いもの短いものがあります。
ただ人によって使用してほしい硬さや長さは異なります。
ではそれぞれ、どういった場合に選別するべきなのでしょうか。

上級者は硬くて長いタイプがおすすめ。

佐竹優典

私はスクワットをする時、かなり硬いタイプのM(60cm)を使用し、ベンチプレスでは同じくかなり硬いタイプのL(100cm)を使用しています。
(SBDリストラップの場合。)

長さに関しては長くなればなるほどホールド力が高まりますので、ベンチプレスでは特にホールド力を高めたいためにLサイズを着用します。

初心者や中級者は柔らかいものから

佐竹優典

トレーニング始めてばかりの人や、中級者くらいの人でも、扱う重量が軽いのに硬いタイプのリストラップを使うのはおすすめしません。

軽い重量で硬いラップで固定してしまうと、物理的に手首が寝かしづらくなり、逆に腕などに力が入りやすくなってしまいます

私が前述した目的とは真逆になるということです。
なので基本的には柔らかいものを使用していって、ある程度の重さになってきたら硬い方にしていくのが好ましいでしょう。

また長さは基本的には60cmです。私のようにベンチプレスなどの種目でさらなる高重量を狙いたい方は100cmの長いリストラップを使用してみましょう。

リストラップはいつ使う?ウォーミングアップからつけるべきか

佐竹優典

リストラップの使用についてですが、アップなどの軽い重量の時は使用しないようにしましょう。前述した、手首が逆に寝かしづらくなり、フォームが安定しないためです。

あとは前腕のウォーミングアップにもなるので、ベンチプレス、スクワット両方、70kgまではつけないようにしています。

編集部がおすすめするリストラップはこちら

ここからは佐竹さんが解説したリストラップの巻き方などをもとに、編集部で現役パーソナルトレーナーの笹森がおすすめのリストラップをご紹介します。

ゴールドジム リストラップ|初心者におすすめ

ゴールドジムのリストラップは、比較的柔らかく手首に密着しやすいのが特徴です。そのため、初心者の方でも使いこなしやすいと言えるでしょう。

実際に、本記事でも紹介したように、初心者には柔らかいリストラップがおすすめだと佐竹さんもおっしゃっていたので、初心者の方にはゴールドジムのリストラップをおすすめします!

グロング リストラップ|初・中級者におすすめ

グロングのリストラップは、長さが60センチのものがあり、また硬さもゴールドジムのものよりは少し硬くなっているため、慣れてきた中級者向けと言えます。

例えばベンチプレスは少しずつ重量が上がってきて手首の負担が気になり始めた方にはとてもおすすめです。

SBDリストラップ

SBDのリストラップはかなり硬いため、超上級者向けです。実際に佐竹さんも着用されているモデルです。

ATHLETIC AESTHETICS
¥7,980 (2024/10/15 23:58時点 | Amazon調べ)

<編集・文/トーキョーフィットネス編集部 監修・写真/佐竹優典>