50代から始めるホットヨガには、多くの健康効果があります。本記事では、その具体的な効果や注意点について詳しく解説します。
更年期を迎える女性や、体力の衰えを感じる方にぴったりのエクササイズです。
LAVAがおすすめな理由
笹森大生
(ささもり・だいせい)
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・トーキョーフィットネス株式会社 代表
・T-Fitness 事業責任者
大手フィットネスクラブで、テレビ出演なども経験し、東京・外苑前のパーソナルジム立ち上げを経験。
年間1,500本のパーソナルトレーニング指導を行うと同時に、「個々にあったジムを正しく選んでほしい」という考えから、当メディアを開設。
これまで、都内を中心に200店舗以上のパーソナルジム・フィットネスジムをご紹介・トレーニング指導をプロとして行ってきた私が忖度なしで本音で解説。
目次
ホットヨガの基本
まずはホットヨガの基本についてお伝えします。
ここの内容は50代の方にとっても共通の内容となるため、確認していきましょう。
ホットヨガとは?
ホットヨガは、高温のスタジオで行うヨガです。
室温は通常38度から42度、湿度も高く設定されており、まるでサウナのような環境の中でヨガのポーズを行います。
高温多湿の環境下では、通常のヨガよりも汗を多くかくことができ、体の芯から温まります。
そのため、代謝がアップしたり、デトックス効果が期待できるなど、様々な健康効果が期待されています。
代謝が悪く汗がかけなかった人にとにかくおすすめです!
他のヨガとの違い
ホットヨガは、通常のヨガと比べて高温多湿の環境で行う点が大きな違いです。
高温の環境下では、心拍数が上がり、代謝が促進されます。
また、汗をかくことで体内の老廃物を排出する効果も期待できます。
さらに、高温の環境下では筋肉がより柔軟になりやすいため、通常のヨガよりも深いストレッチやポーズを行うことができます。
通常のヨガよりも、簡単な動きでも心拍数が上げられやすいので、50代の方にはホットヨガがおすすめです!
50代に適したホットヨガの特徴
50代は、加齢による体の変化が顕著に現れ始める時期です。筋肉量が減少し、代謝が低下し、体力も衰えてきます。
そのため、運動不足や冷え性、肩こり、腰痛など、様々な体の不調を感じやすくなります。
ホットヨガは、このような50代の体の変化に対応できる優れた運動方法です。高温の環境下では、心拍数が上がり、代謝が促進されるため、運動不足解消に役立ちます。
また、ヨガのポーズによって筋肉を柔軟にし、血行を促進することで、冷え性や肩こり、腰痛などの改善にも効果が期待できます。
高温環境下という負荷を体にかけることで、常温化よりも激しいポーズや追い込むようなことをせず、身体を鍛えることができます!
50代の方でこれから始める方にはもってこいですね!
月額1,980円で通い放題!
キャンペーンは2月末まで!
マシンピラティス&暗闇キックボクシングも使い放題!
ホットヨガの効果
ダイエット効果
ホットヨガは、高温多湿の環境で行うため、通常のヨガよりも多くのカロリーを消費することができます。
また、ヨガのポーズによって筋肉を動かすことで、基礎代謝を向上させる効果も期待できます。
さらに、汗をかくことで体内の老廃物を排出することで、むくみ解消や美肌効果も期待できます。
前述したように、心拍数が上がりやすいという点から、脂肪の分解も起きやすいのがホットヨガの特徴です!
また動き自体は有酸素運動であることから、より脂肪の燃焼効果を期待できるでしょう。
体の柔軟性向上
ヨガのポーズによって筋肉を伸ばすことで、体の柔軟性を高めることができますが、ホットヨガは、高温の環境下で行うため、筋肉がより柔軟になりやすくなります。
柔軟性を高めることで、体の可動域が広がり、ケガをしにくくなる効果も期待できます。
ストレス解消
ホットヨガは、ヨガの呼吸法によって心身をリラックスさせる効果があります。深い呼吸をすることで、自律神経のバランスを整え、ストレスを軽減することができます。
また、ヨガのポーズによって体の緊張を解きほぐすことで、心身のリラックス効果も期待できます。
ヨガは深い呼吸を重要視しながら進めるレッスンです。
ホット環境下で、普段と違う心地よい気分も味わうことができますよ。
月額1,980円で通い放題!
キャンペーンは2月末まで!
マシンピラティス&暗闇キックボクシングも使い放題!
50代からホットヨガを始める際の注意点
50代からホットヨガを始める際には、留意しなければいけないこともあります。
ここからは、50代の方がホットヨガを始める前にチェックしてほしい項目を解説していきます。
水分補給の重要性
ホットヨガは、高温多湿の環境で行うため、大量の汗をかきます。そのため、水分補給が非常に重要です。
レッスン前には、十分な水分を摂取しておきましょう。レッスン中もこまめな水分補給を心がけ、脱水症状にならないように注意が必要です。
一気に飲むのではなく、こまめに水分補給するのがポイントですよ!
事前準備とアフターケア
ホットヨガを始める前に、体調や体力に合わせて適切な服装を選びましょう。動きやすい服装で、汗を吸収しやすい素材のものがおすすめです。
また、レッスン後には、しっかりと水分補給を行い、体を休ませることが大切です。疲労回復のために、ストレッチや軽い運動を行うのも効果的です。
初心者だからといって着込んだ服装だと、かなり辛い状態になってしまいます。
袖のないティシャツや、下はレギンスなどで取り組むのがおすすめですよ。
無理をしないこと
ホットヨガは、体への負担が大きい運動です。
そのため、無理をせず、自分のペースで取り組むことが大切です。最初は簡単なポーズから始め、徐々にレベルアップしていくようにしましょう。体調が悪い場合は無理せず休むようにしましょう。
高温環境下という負荷はメリットだということを解説してきましたが、もちろんデメリットもつきまといます。
とにかく無理しないことが重要です。
月額1,980円で通い放題!
キャンペーンは2月末まで!
マシンピラティス&暗闇キックボクシングも使い放題!
50代の方が注意すべきホットヨガの選び方
最後に、50代の方がこれからホットヨガスタジオに行く際に注意してほしいスタジオの選び方をお伝えしていきます。
ここを間違えると、せっかくのホットヨガが台無しになってしまうので、チェックしてくださいね。
ホットヨガスタジオ選びのポイント
ホットヨガスタジオを選ぶ際には、以下のポイントを参考にしましょう。
- アクセスしやすい場所にあるか
- スタジオの清潔さ
- インストラクターの質
- レッスン内容の充実度
- 料金設定
これらのポイントを考慮して、自分に合ったホットヨガスタジオを選びましょう。
特に、アクセスしやすい場所にあるかは本当に重要です。
他のことばかり重要視しすぎて遠い場所にスタジオがあると、続けるのが困難になってしまいます。
初めての体験レッスン
初めてホットヨガを体験する際は、体験レッスンを受けることをおすすめします。
体験レッスンでは、スタジオの雰囲気やレッスンの内容を実際に体験することができます。
前述した選び方のポイントを確認するためには、必ず体験レッスンを受講する必要があります。
入会してから失敗しないように注意してくださいね。
おすすめのホットヨガスタジオ
ホットヨガスタジオは数多く存在しますが、おすすめのスタジオはLAVAです。
LAVAは国内のホットヨガスタジオで最も有名で人気なスタジオです。
また、レッスンが幅広く、80%以上の会員が初心者から始めていることから、50代からホットヨガを始めたいと考えている方にとって、最適なスタジオと言えるでしょう。
LAVAは私も通っているホットヨガスタジオで、とにかく安く、店舗もいっぱいあるためアクセスもいいですよ!
月額1,980円で通い放題!
キャンペーンは2月末まで!
マシンピラティス&暗闇キックボクシングも使い放題!
まとめ
ホットヨガは、高温多湿の環境で行うヨガで、ダイエット効果や体の柔軟性向上、ストレス解消など、様々な効果が期待できます。
50代は、加齢による体の変化が顕著に現れ始める時期ですが、ホットヨガはこれらの変化に対応できる優れた運動方法です。
ただし、ホットヨガは体への負担が大きい運動であるため、無理をせず、自分のペースで取り組むことが大切です。
適切に取り組めば、健康改善やストレス解消に役立ちます。ぜひ一度ホットヨガを体験して、その効果を実感してみてください。
LAVAがおすすめな理由
- 420店舗以上を展開する“日本最大級のホットヨガ専門スタジオ
- マシンピラティスも通い放題!
- 手頃な料金プラン
新春キャンペーンは
2月末まで!
新春キャンペーンは
2月末まで!