編集部がおすすめする東京都パーソナルジム特集はこちら!

ドラゴンジムの口コミ・評判は?怪しいなどの声もあるので現役トレーナーが調査

ドラゴンジム 評判
ABOUT US
笹森 大生NSCA認定パーソナルトレーナー
現役パーソナルトレーナーとして年間1,500本のパーソナルトレーニング指導を実施。
<資格・実績>
NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)/Dee GYM 代表トレーナー/トーキョーフィットネス株式会社 代表/Animal Flow Lv.1 Instructor

ドラゴンジムへの入会を検討している方は、実際の利用者の口コミや評判は気になりますよね。

実際、ドラゴンジムは綺麗な女性が男性に指導している動画がSNSで拡散されるなどの現状から、「怪しい」「やばい」などの声も上がっているのも事実です。

本記事では、現役トレーナーで、多数のパーソナルジムやフィットネスジムを調査してきた私が、ドラゴンジムの口コミや評判を調査し、本当に怪しいのかどうかなどを総合的に解説していきます。

ぜひご覧ください。

パーソナルジムなら
ドラゴンジムがおすすめ!

目次

ドラゴンジムとは?

ドラゴンジムは、新宿(歌舞伎町)と六本木に店舗を構えるパーソナルトレーニングジムです。最大の特徴は、トレーナーが全員女性であり、しかも全員がモデル級に美しいと評判のトレーナー陣が在籍しています。

引用:ドラゴンジム 六本木店より

マンツーマン指導で本格的な筋力トレーニングやボディメイクができる一方、華やかな女性トレーナーとのセッションでモチベーションが上がり「辛いけど楽しい」トレーニング体験ができると注目されています。

また、ドラゴンジムは2022年オープンの比較的新しいジムで、内装は高級感があり設備も最新で清潔です。

新宿店・六本木店ともに駅から徒歩5分圏内とアクセスも良好で、忙しいビジネスパーソンでも通いやすい立地です。

SNSでも「美女トレーナーがいるジム」として話題を呼び、メディア露出も増えている注目のジムです。

引用:ドラゴンジム 六本木店より

実際にGoogleマップの口コミでも星4.6を獲得しており、その高評価の理由を具体的な口コミから見ていきましょう。

【実例あり】ドラゴンジムの口コミ・評判まとめ

引用:ドラゴンジム 新宿店より

ここからは実際に、ドラゴンジムを実際に利用している方のリアルな口コミ・評判をカテゴリー別にまとめました。

Googleマップに投稿された良い口コミだけでなく、一部見られるネガティブな意見も引用し、併せて紹介します。

モチベーションアップに関する口コミ

前から担当している方もそうなんですが、トレーナーのみんなが素晴らしい!なんか楽しい雰囲気のする素敵なジムです!私は今まで生きてきてトレーニング続いたことないのですが、ここは続いてます🏋️‍♀️
(引用:ドラゴンジム 六本木 Googleマップより)

ドラゴンジムでは「美人トレーナーのおかげでやる気が続く!」だけでなく、「トレーナーの質が高いから続けられる」という声が多数あります。

初心者にとってトレーニングの継続は難しいですが、トレーナーとの相性や楽しさでモチベーション維持につながっているようです。

駅から近く遠方からでも通い易いです。
施設もマシンも綺麗なジムで気分良くトレーニングできます。
ロッカーも広く使い易いです。
トレーナーさんも美人でモチベーション上がりますしトレーナーとしての能力も本物でボディメイクもしっかりできます。
初めて通ってから2年以上お世話になってます。
全体的に凄く良いジムだと思います。
(引用:ドラゴンジム 六本木 Googleマップより)

これらの口コミのように、「モチベーションが上がった」「積極的に通っている」といった口コミから、ドラゴンジムでは楽しく継続できる環境が整っていることが伺えます。

特に上記の口コミにもあるように、施設の綺麗さやトレーナーの魅力がやる気アップにつながっているようです。

一方で「本格的に自分一人で追い込みたいガチ勢には向かないかも」という指摘もあり、ドラゴンジムはトレーニング初心者や健康維持・ダイエット目的の人に適したジムと言えるでしょう。

トレーナーに関する口コミ

引用:ドラゴンジム 新宿店より

先述したように、トレーナー陣への評価も非常に高く、「親切で丁寧」「元気をもらえる」など好印象の口コミが目立ちます。

初めてパーソナルトレーニングに来ましたが、丁寧に姿勢や使う筋肉の場所を教えていただき勉強になりました!💪
コミュニケーションとりながら本人の鍛えたい部分をしっかり考えてトレーニングも考えてくれるので納得感の高いトレーニングでした。ありがとうございました!🙌
プロテインも美味しかったです🫐🍌
遠いので頻繁には来れませんが、また来たいと思います🏃‍➡️
(引用:ドラゴンジム 六本木 Googleマップより)

トレーナーさんが親身に教えてくれて楽しくトレーニングできた
(引用:ドラゴンジム 六本木 Googleマップより)

このように、単に見た目が美しいだけでなく、指導力や接客面でも質の高さが伺えます。

また、全員女性トレーナーという特徴から、男性利用者はもちろん女性利用者からも「同性だから相談しやすい」との評価があります。

トレーナーを指名することも可能(有料オプション)なので、「お気に入りのトレーナーにずっと見てもらいたい」という希望も叶います。

筋トレ効果・成果の口コミ

実際に通ったことで身体にどんな変化があったのか、効果に関する口コミもチェックしてみましょう。多くの利用者が「ダイエットに成功した」「体脂肪率が改善した」と成果を実感しています。

新宿店でも通ってました
通算40回以上になります
否が応でもモチベーションが上がるので
体脂肪率が11%台から5%台まで落ちました💪

普通のジムは行き飽きた人
可愛い女の子と会話を楽しみたい人
けどお酒はそんなに飲みたくない人
そんな方にぶっ刺さるジム!

美人トレーナーの皆さん
気さくに話しかけてくれるので
話すのが得意でなくても楽しめます😆
(引用:ドラゴンジム 六本木 Googleマップより)

新宿駅からすぐ行ける通いやすいパーソナルトレーニングジムです。私は、ドラゴンジムに通い始めた当初、体重86kgで体脂肪率26%でした。それが今では、体重71.6kgで体脂肪率12%にすることができました。
トレーニング中の励ましや、食事に対しても励ましてもらって、ここまで結果を出せました。本当に、ドラゴンジムでトレーニングをスタートすることができて良かったと、常々感じています。
これからもまだまだ頑張りたいので、よろしくお願いします❗
(引用:ドラゴンジム 新宿 Googleマップより)

上記のように、体脂肪率が改善したという初心者の声や、数ヶ月で15kgの減量に成功したという驚きの報告もあります。

ドラゴンジムでは、専門知識を持つトレーナーが一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラムを組んでくれるため、無理なく効果的に成果が出せるようです。

食事管理についてもアドバイスをもらえるとのことで、トレーニングと食生活の両面からサポートしてくれる点が高評価につながっています。

このように、「結果を出せて良かった」という口コミから、利用者の満足度の高さが感じられますね。

ネガティブな口コミ・誤解を払拭する声

高評価が多いドラゴンジムですが、中にはネガティブな意見や勘違いからくる批判的な声も存在します。ここではその一部と、それに対するフォローの声を紹介します。

最悪。

体験に行き,5分前に来るよう指示を受け時間通りに到着。
着替えて待つも30分放置。痺れを切らして声をかけるも、ほとんどのトレーナーは知らん顔。

真剣な謝罪もなく「引き継ぎミスでした」
「次の予約とられますか?」

1万円以上とられるパーソナルであり得ない。
(引用:ドラゴンジム 新宿 Googleマップより)

会員になると毎月1万円+1回60分1万円=60分2万円からが最低料金だったので今回はご遠慮しました。

イメージ的にはガールズバーとパーソナルジムの融合という感じです。

ハロウィン中だったので全員がコスプレをされていて筋トレの解説に信頼がなく言葉が入ってきませんでした。

無料体験でちょっと高いと思いましたので☆2でお願いします。
(引用:ドラゴンジム 新宿 Googleマップより)

上記のように、「予約時間に行ったのに対応が悪かった」「コンセプトがまるでガールズバーのようだ」といった辛口の口コミもわずかですが見受けられます。

特に前者は店舗側の引き継ぎミスで体験予約がスムーズに受けられなかったケースで、サービス面への不満が爆発してしまったようです。

また後者のように、イベント時の演出(ハロウィンでコスプレ)に驚いて「ちゃらちゃらしている」と感じてしまう人もいるようです。

しかし、こういったネガティブな声は2件ほどしか見つからなかったです。それ以外は前述したようなトレーナーに対する感謝の口コミや、「丁寧で親切」と評価しており、ごく一部のトラブルがクローズアップされているに過ぎません。

ドラゴンジムの特徴・他ジムとの違い

引用:ドラゴンジム 公式サイトより

口コミを見てわかるように、ドラゴンジムがこれだけ支持されるのは、他のジムにはない独自の特徴があるからです。

ここではドラゴンジムの主な特徴や他ジムとの違いをまとめていきます。

特徴①:全員女性の美人トレーナー陣

引用:ドラゴンジム 公式サイトより

男性向けパーソナルジムでは異色とも言える、女性トレーナーのみ在籍のジムです。見た目の華やかさだけでなく、トレーナー全員が厳しい研修を受けたプロフェッショナルなので指導力も安心。

女性トレーナーだからこそ、男性利用者のモチベーションが上がりやすく、また女性利用者にとっても同性目線で相談しやすいメリットがあります。

特徴②:「辛いけど楽しい」マンツーマントレーニング

厳しい筋トレも、美人トレーナーとマンツーマンで取り組むことで楽しさに変わると評判です。ただ優しいだけでなく、本格的なトレーニング指導でしっかり追い込んでくれるため達成感があります。きめ細やかな励ましや声掛けで初心者でも最後まで頑張れる工夫がされています。

特徴③:充実した設備と高級感あふれる個室

引用:ドラゴンジム 新宿店より

店内は開放的かつ清潔で、最新のトレーニングマシンが揃っています。新宿店にはVIP用完全個室が2部屋あり、プライベート空間で周りの目を気にせずトレーニング可能です(通常エリアも含め全3室のみの少人数制)。

高級ホテルのようなおしゃれな内装で非日常感を味わえ、「特別な空間で自分磨きができる」と好評です。

特徴④:手ぶらで通える&アメニティ完備

トレーニングウェア上下・シューズ・タオルはすべて無料レンタル可能で、さらにシャワー室にはシャンプーやボディソープはもちろん化粧水や乳液などのアメニティも揃っています。

仕事帰りでも荷物いらずで気軽に立ち寄れる利便性の高さは大きな強みです。プロテインドリンクや水も販売しており、トレーニング後に補給もできます。

特徴⑤:良心的な料金設定

高級ジムのような雰囲気ながら、料金は入会金や月会費制度+都度払いで比較的柔軟かつ平均的な価格帯です。後述するように回数券を購入すれば1回あたり料金が割安になるなど、お得に通う仕組みもあります。他の富裕層向け個別ジムに比べ「意外と安い」「コスパが良い」と感じる利用者も多いようです。

以上のように、「続けやすさ」「楽しさ」「通いやすさ」の面でドラゴンジムは他にはない魅力を提供しています。単に珍しいコンセプトのジムというだけでなく、サービス・設備・料金のバランスが取れた優良ジムだからこそ、多くの支持を集めているのでしょう。

ドラゴンジムがおすすめな人

引用:ドラゴンジム 公式サイトより

ドラゴンジムの特徴を踏まえると、以下のような方に特におすすめできます。

①:運動初心者・ジム未経験の方

トレーニングが初めてでも、優しい女性トレーナーが基礎から丁寧に教えてくれるので安心です。「一人だと挫折しそう…」という方でも楽しく続けやすい環境です。

②:モチベーションが長続きしない方

継続のコツは「楽しむこと」。美人トレーナーとのマンツーマンは毎回新鮮で刺激になり、飽きずに通えると評判です。過去にジム通いが続かなかった人にもピッタリ。

③:ダイエットや体質改善が目的の方

食事指導アドバイス付きのトレーニングで、健康的に痩せたい人におすすめです。実際に短期間で成果を出した口コミも多く、「効率よく結果を出したい」人に向いています。

④:仕事が忙しいビジネスパーソン

新宿・六本木駅近で夜22時まで営業しているため、仕事前後に通いやすいです。手ぶらOKなので会社帰りにフラッと寄れます。忙しい経営者や医師、金融関係者など時間が貴重な方にも◎。

⑤:女性トレーナーに指導してもらいたい方

男性トレーナーだと緊張する、女性目線のきめ細かい指導を受けたい、といった要望を持つ方に理想的です。女性客も多く通っており、「女性に寄り添ったサポートがありがたい」との声もあります。

⑥:ジムの雰囲気や清潔感を重視する方

設備が新しくプライベート空間も確保されたドラゴンジムは、快適な環境でトレーニングしたい方に適しています。高級感ある綺麗な空間でリラックスしながら体を鍛えたい方にもおすすめです。

上記のようなニーズに当てはまる方は、ドラゴンジムでのパーソナルトレーニングを検討してみて損はないでしょう。逆に「本格的なボディビル志向で自分一人で黙々とやりたい方」や「静かな環境で人目を気にせずやりたい方」には、ドラゴンジムの華やかな雰囲気は合わないかもしれません。それぞれのスタイルに合わせて判断してください。

ドラゴンジムの料金プラン・コース詳細

引用:ドラゴンジム 公式サイトより

ドラゴンジムの料金体系は、入会金+月会費+パーソナルトレーニング料というシンプルな構成です。

さらにお得な回数券制度やオプションも用意されています。以下の表に主な料金をまとめます。

項目料金補足
入会金30,000円※体験当日に入会で無料キャンペーン中
月会費20,000円 → 11,000円※キャンペーン特価(通常の約半額)
パーソナルトレーニング 50分10,000円/回1セッション60分(マンツーマン指導)
パーソナルトレーニング 80分15,000円/回1セッション90分(長めのコース)
お得な回数券↓まとめ買いで割引↓
12回券(60分)120,000円 → 100,000円1回あたり約8,333円に割安
25回券(60分)250,000円 → 200,000円1回あたり8,000円に割安
40回券(60分)400,000円 → 300,000円1回あたり7,500円に割安 (25%OFF)
オプション
トレーナー指名料1,000円~/回お気に入りのトレーナーを指名可能
個室VIPルーム利用料1,000円/回個室を利用する場合(1回ごと)
アフターストレッチ 30分5,000円/回トレーニング後のストレッチ追加
その他サービス
プロテインドリンク500円トレーニング後に購入可能
ミネラルウォーター200円必要に応じて購入可能
ブラックコーヒー300円カフェイン摂取したい方向け
レンタルウェア・シューズ等無料ウェア上下・シューズ・タオル全て無料
体験トレーニング 70分7,000円 (通常11,000円)カウンセリング付き・キャンペーン価格
  • 入会金は通常30,000円かかりますが、体験当日にその場で入会すると無料になります(期間限定キャンペーン)。
  • 月会費は通常20,000円ですが、現在キャンペーンで11,000円に割引中です。月会費を払うことで会員としてジムを利用でき、パーソナルトレーニングを都度申し込む形です。
  • パーソナルトレーニングは1回ごとの料金で50分コースと80分コースがあります。基本は50分(実質カウンセリング等含め1時間)で十分ですが、よりじっくり取り組みたい方は90分コースも選択できます。
  • 回数券を購入すると1回あたりの料金が大幅にお得になります。例えば40回券なら1回7,500円と通常より25%も安く利用できます。回数券には有効期限がありますが、キャンペーン期間中は期限延長などの特典が付く場合もあるようです。長期的に通う予定の方は回数券の活用がおすすめです。
  • オプションとして、トレーナー指名料(お気に入りのトレーナーを毎回指定したい場合)や個室VIPルームの利用料、トレーニング後のパーソナルストレッチ(アフターストレッチ)などがあります。必要に応じて付け加える形で、自分好みにサービスをカスタマイズできます。
  • レンタルや設備使用料は月会費に含まれているため、ウェアやシューズのレンタルは無料、シャワーやロッカー使用料も不要です。タオルも使い放題で、手ぶらで通ってOKです。
  • 体験レッスンは約70分(カウンセリング+トレーニング)で通常11,000円ですが、現在は7,000円のキャンペーン価格になっています。初回体験後の勧誘も強引ではないので、まずは気軽に体験してみると良いでしょう。

※料金はすべて税込表示です。キャンペーン内容や価格は時期によって変更される可能性があるため、最新情報は公式サイトで確認してください。

ドラゴンジムの店舗情報(新宿・六本木)

最後にドラゴンジムの各店舗の所在地やアクセス、基本情報をご紹介します。す。

ドラゴンジム新宿歌舞伎町店

引用:ドラゴンジム 新宿店より
引用:ドラゴンジム 新宿店より
  • 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-6-2 T-wingビル 9階
    (JR「新宿駅」東口から徒歩5~6分、靖国通り沿い・ドンキホーテ歌舞伎町店近く。地下街サブナード9番または13番出口からすぐ)
  • アクセス:新宿駅から徒歩圏内で仕事帰りにも立ち寄りやすい好立地。1階にカラオケ店「まねきねこ」が入っているビルの9F。周辺にコインパーキングあり(※駐車場は提携なし)。
  • 営業時間:12:00~22:00(最終受付21:00頃)
  • 定休日:基本無休(年末年始等を除く)
  • 設備:完全個室トレーニングルーム×2部屋、オープンスペース×1部屋。カウンセリングルーム、男女別更衣室、シャワールーム(個室)、パウダースペース完備。トレーニングマシン各種、フリーウエイト、ストレッチスペースあり。
  • 支払い方法:現金、各種クレジットカード、電子マネー利用可(主要なクレカ・交通系IC・QR決済対応)。
  • 公式サイト:ドラゴンジム 新宿店
  • 問い合わせ:電話(03-6709-6765)または公式LINE@にて予約・問い合わせ可能。

ドラゴンジム六本木店

引用:ドラゴンジム 六本木店より
引用:ドラゴンジム 六本木店より
  • 住所:東京都港区六本木3-8-2 WHARF六本木 1F・2F
    (東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」5番出口から徒歩2~3分、六本木交差点から芋洗坂方面に約200m)
  • アクセス:六本木駅至近で、駅出口を出てすぐ左方向に進み、スターバックスの向かいのビル1~2階がジムです。繁華街の中心にありながらビル内に広々としたスペースを確保。
  • 営業時間:12:00~22:00(新宿店と同様)
  • 定休日:無休(不定休なし)
  • 設備:ビルの1~2階フロアを使用し、開放感のあるトレーニングエリアと複数の個室スペースを完備。シャワールーム・更衣室あり。内装は高級感がありつつもリラックスできる雰囲気。新宿店同様のトレーニング機材を完備。
  • 支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー各種対応。
  • 公式サイト:ドラゴンジム 六本木店
  • 問い合わせ:電話(※新宿店と共通の可能性あり)または公式サイトの予約フォームから。

どちらの店舗も設備・サービス内容に大きな差はありませんが、六本木店は路面店(1F・2F)であるため、エレベーター無しで直接出入りできます。新宿店はビル9Fにあるため初回は少し場所がわかりにくいかもしれませんが、看板を目印にすると良いでしょう。営業時間や料金体系は共通なので、自宅や職場から通いやすい店舗を選ぶと良いです。

ドラゴンジムに寄せられるよくある質問(FAQ)

最後に、ドラゴンジムについて問い合わせの多い質問とその回答をいくつかまとめました。

Q1. 運動初心者ですが、ついていけますか?

ドラゴンジムの利用者はほとんどがジム未経験者や運動初心者です。一人ひとりのレベルや体力に合わせてトレーニングメニューを調整してくれるので、無理なく始められます。トレーナーも優しくサポートしてくれるので安心です。

Q2. 女性でも利用できますか?

ドラゴンジムは男性専用ではなく男女共用のパーソナルジムです。実際に女性会員もいらっしゃいますし、トレーナーが全員女性なので「男性トレーナーだと少し抵抗がある…」という女性にも通いやすい環境です。女性特有の悩み(産後の体型戻し等)も気軽に相談できます。

Q3. 手ぶらで行っても大丈夫ですか?

ドラゴンジムはウェア上下・シューズ・靴下・タオルはすべてジムで無料レンタルできるため手ぶらで問題ありません。シャワー設備もあり、シャンプーやボディソープ、基礎化粧品まで備え付けられているので、仕事帰りや予定の合間でも気軽に利用できます。

Q4. トレーナーさんを指名することはできますか?

できます。お気に入りのトレーナーがいれば、指名料(1回1,000円~)を支払うことで指名可能です。「毎回同じトレーナーに見てほしい」「SNSで見た○○トレーナーに指導してもらいたい」という希望があれば予約時に伝えましょう。指名なしでも、その日の担当トレーナーがしっかり対応してくれるので安心してください。

Q5. 食事指導やアフターケアも受けられますか?

トレーニング中に適宜食事のアドバイスをもらえますし、希望者には別料金オプションでアフターストレッチ(筋肉のケア)も提供しています。食事管理の専用プログラムなどはありませんが、日々の食事内容を報告するとフィードバックをくれるなどサポートしてくれます。プロテインの販売もあるので栄養面も相談しながら進められます。

まとめ

本記事では、現役トレーナーの私がドラゴンジムが「怪しい」などと言われる実態を調査してみましたが、ドラゴンジムは「美人トレーナーによる本格指導」「手ぶらで通える快適環境」「駅近の好立地」という三拍子そろったジムだということがわかりました。

実際、利用者の口コミが物語るように、ただ楽しいだけでなく結果にもこだわる姿勢が多くの支持を集めています。

「続けられるか不安」「本当に効果が出るか試してみたい」という方は、まずは70分の体験トレーニングでその雰囲気と指導力を肌で感じてみてください。

今なら通常11,000円の体験が7,000円に割引され、当日入会なら入会金も無料になるキャンペーンを実施中です!

パーソナルジムなら
ドラゴンジムがおすすめ!

6月末まで!初月会費無料キャンペーン実施中!
当社運営パーソナルジムはコチラ