編集部がおすすめする東京都パーソナルジム特集はこちら!

チョコザップのプロテイン「BPRO」「デイミー」の口コミは?まずいって本当?

チョコザップ プロテイン 口コミ
ABOUT US
笹森 大生NSCA認定パーソナルトレーナー
現役パーソナルトレーナーとして年間1,500本のパーソナルトレーニング指導を実施。
<資格・実績>
NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)/トーキョーフィットネス株式会社 代表/Animal Flow Lv.1 Instructor

チョコザップから発売されているプロテイン「BPRO(ビープロ)」と「DayMe(デイミー)」の購入を検討している方は、実際の利用者の口コミを参考にしたいと考えているのではないでしょうか?

本記事では、チョコザップの2つのプロテイン「BPRO(ビープロ)」と「DayMe(デイミー)」について、利用者の口コミを徹底調査。味に関する評価や、それぞれの特徴・成分・飲み方・購入方法まで詳しく解説します。プロテイン選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

チョコザップのプロテインの口コミは?まずいなどの評価も?

チョコザップのプロテインはまずいなどの口コミがある?
写真はイメージです

チョコザップが出している二つのプロテインBPRO(ビープロ)」と「DayMe(デイミー)を実際に利用している人の口コミをご紹介していきます。

BPRO(ビープロ)プロテインの口コミまとめ
  • ソイだけどザラザラ感はほぼなく、飲みやすい
  • 牛乳で割るとデザート感覚で美味しい。3種の味も楽しめる
  • 甘さ控えめで、シェイカーでよく溶ける
DayMe(デイミープロテインの口コミまとめ
  • カフェドリンクのような味で、プロテインっぽさがない
  • 鉄分やビタミンがしっかり摂れて、肌や髪の調子も整った
  • 個包装で持ち運びしやすく、粉も溶けやすい

BPROとデイミーとは?それぞれの違い

チョコザップのプロテインには、目的に応じて「BPRO(ビープロ)」と「DayMe(デイミー)」の2種類が用意されています。それぞれコンセプトや設計思想が異なり、ユーザーの目的に応じて選べるのが魅力です。

項目BPRO(ビープロ)DayMe(デイミー)
主な目的トレーニング・筋肉補給美容・健康サポート
タンパク質源えんどう豆&ホエイ
植物性&動物性
えんどう豆(植物性
特徴吸収スピードに優れたWプロテイン配合
シンプル設計で栄養管理しやすい。
コラーゲン・プラセンタなどの美容成分入り。
カフェドリンクのような味わい。
ターゲット運動習慣がある方・
ボディメイクをしている方
美容・健康を意識した女性
プロテイン初心者
活用シーントレーニング後の栄養補給
日常的なたんぱく質摂取
朝食・間食の置き換え、
美容習慣として毎日続ける

BPRO(ビープロ)プロテインの特徴

チョコザップ プロテイン 口コミ
引用:Bpro 公式サイトより

BPROは、日常的なトレーニング習慣やボディメイクに取り組む人のために開発された、チョコザップのベーシックプロテインです。最大の特長は、植物性と動物性のダブルプロテイン(ソイ&ホエイ)を採用している点

吸収スピードに優れたホエイと、ゆっくり吸収されるソイの組み合わせにより、運動直後の筋肉回復と持続的なたんぱく質補給の両方をカバーします。また、シンプルな設計なので、他のサプリメントと組み合わせて栄養管理しやすい点もメリットです。

プロテイン初心者から中上級者まで幅広く活用できる汎用性の高さも魅力です。

DayMe(デイミー)プロテインの特徴

チョコザップ プロテイン 口コミ
引用:DayMe 公式サイトより

DayMeは、美容や健康に特化したプロテインとして登場し、特に女性ユーザーの間で高い支持を集めています。たんぱく質補給に加えて、美容成分をまとめて摂取できる設計になっており、「美肌・美髪・美ボディ」の実現をサポート。

低カロリー・低脂質で、ダイエット中でも罪悪感なく摂取できるため、置き換え食や間食代わりとしても活用されています。まるでカフェドリンクのような飲みやすさもあり、「プロテインが苦手だったけどデイミーは飲めた」という声も多数見られます。

BPRO(ビープロ)プロテインの口コミ

まずはBPROに関しての口コミをいくつかピックアップしてみました。

甘いです。
でも、よく溶けて飲みやすい。
ココアと思えば普通に飲めます。
ソイだけどザラザラ感はほぼないです。
ソイプロテインドリンクとは思えないくらい飲みやすいですね。

引用:https://www.amazon.co.jp/-/en/product-reviews/B0CQK83SP1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=3

この方は飲みやすさや味には満足してるものの、もしかしたら少し甘すぎた印象だったのかもしれません。しかし、ダイエット時は甘いものが食べられないので、置き換え食として活用したい人にとっては有効手段かもしれません。

いつもは甘味料のないものを購入するのですが、宣伝で安く購入出来ると聞き、購入。
美味しくゴクゴク飲めます。

引用:https://www.amazon.co.jp/-/en/product-reviews/B0CQK83SP1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=3

この方も美味しいという理由でポジティブな口コミを残していました。

普通に美味しく飲みやすいし水にも溶けやすいです。牛乳で割るともっと美味しいです。1キロで送料無料なので公式よりお得でした。味も3タイプあるので楽しめると思います。

引用:https://www.amazon.co.jp/-/en/product-reviews/B0CQK83SP1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_5?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=5

この方のように、牛乳で割るとさらに美味しいという口コミや、味の種類も嬉しいという口コミが他にも複数上がっていました。

正し、牛乳で割りすぎると逆にカロリーが上がるので注意しましょうね。

DayMe(デイミー)プロテインの口コミ

デイミーは、特に女性から高い支持を得ており、次のような口コミが寄せられています。

毎朝朝食にミルクと混ぜてのんでます。腹持ちよいのとほろ苦が気に入ってます。更にコーヒーも追加してまぜたりシナモンいれたり活用してます。 ちなみにチョコザップで週3.15分筋トレして往復歩いたり、通勤であるいて、朝食はこちらのプロテインとミルクにパンとフルーツにして2食は魚食にしたら体重落ちたのでリピートしてます。

引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/366535_10000179/1.1/

この方は、デイミープロテインの導入で、食事も気にしているという点もありますが、ダイエット効果を実感したとの口コミがありました。

2回目の購入です。 今までプロテインを買っても飲みにくいと感じるのがほとんどだったけど、これは美味しいです。

引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/366535_10000179/1.1/

デイミープロテインにおいても、この方のように「美味しい」という口コミが多数見受けられました。

よく溶けて飲みやすいですので、プロテイン苦手と思っていた方にも是非試して欲しいです。実際私は昔この手の商品が苦手でして、ウン十年ぶりにトライしたらおやつ感覚で飲める味で感動しました。ちょっと甘すぎる感はあるので、甘さ控えめがあったら嬉しいと思いましたが、この甘さでお菓子我慢できるならそれはそれでアリかな?と思います。

引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/366535_10000179/1.1/

この方の口コミはビープロの口コミでもあったように、少し甘すぎた印象の口コミでした。しかし、記載されているように、お菓子を我慢するために有効活用できそうです。

味がまずいって本当?ネガティブな口コミはある?

「まずい」という声は少数派です。BPROに関しては、「水だけでは少し粉っぽさを感じる」という意見もありますが、豆乳や牛乳で割ることでまろやかさが加わり、味わいが良くなるというレビューが多数あります。

デイミーについては、「ジュースのように飲みやすい」との声が多く、「まずい」といった否定的な口コミはほとんど見られません

なお、どちらの製品もえんどう豆由来の植物性プロテインをベースにしているため、ホエイプロテインと比べると多少粉っぽく感じることがあるかもしれません。

ただし、価格の手頃さや美容成分への特化、そしてカフェ感覚で楽しめる味わいといった魅力を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。プロテイン初心者の方も、まずは一度試してみることをおすすめします。

チョコザッププロテインの口コミを見て買ってみたいと思った方へ

チョコザップ プロテイン 口コミ
写真はイメージです

ここからは、チョコザップのプロテイン「BPRO(ビープロ)」と「DayMe(デイミー)」の味や成分について少し深ぼって解説していきたいと思います。

口コミを見て「買ってみようかな」という方はぜひ参考にしてみて下さい。

BPRO(ビープロ)DayMe(デイミー)はそれぞれどんな味がある?

  • BPRO(ビープロ):チョコレート風味、バナナ風味、キャラメルバニラ風味
  • DayMe(デイミー):リッチショコラ風味、ミルクティー風味、カフェラテ風味

どちらもドリンク感覚で楽しめるように味にこだわって開発されています。

BPRO(ビープロ)DayMe(デイミー)それぞれの成分・原材料は?

BPRO(1回30gあたり)

  • タンパク質:約20g(ソイ&ホエイ)
    • 植物性のソイプロテインと動物性のホエイプロテインを組み合わせたダブルプロテイン設計により、吸収の速さと持続力の両方を兼ね備えています。運動後の素早い栄養補給に最適です。
  • エネルギー:約114kcal
    • 1杯あたりのカロリーは運動後のリカバリーとして理想的な範囲で、ダイエット中でも安心して摂取可能です。
  • 炭水化物:約6g
    • 運動によって消費されたエネルギーを効率よく補うための適量で、筋肉の合成をサポートします。
  • 食塩相当量:約0.6g
    • 味を整えるために配合されており、日常的な摂取において問題のない範囲です。

デイミー(1回15gあたり)

  • タンパク質:約10g(えんどう豆たんぱく)
    • 植物性のえんどう豆由来プロテインを使用しており、アレルギーの心配が少なく、腸への負担も少ない優しいたんぱく質です。
  • エネルギー:約57kcal
    • 1杯あたりのカロリーは非常に低く、ダイエット中の栄養補給や美容目的での継続摂取にも適しています。
  • 鉄:6mg、ビタミン11種
    • 特に女性に不足しやすい鉄やビタミン群がしっかり含まれており、貧血予防や免疫維持に効果的です。
  • コラーゲンペプチド、プラセンタ、ヒアルロン酸など
    • 肌のハリや弾力、髪のつや、疲労回復などをサポートする美容成分がバランスよく配合されており、美容系サプリメントの代替としても活用できます。

効果の出る飲み方

  • 運動後30分以内の摂取で筋肉の修復をサポート
  • 朝食や完食でプロテインに置き換えてダイエット効果
  • 就寝前に飲んで成長ホルモンの分泌を促進

無料とか飲み放題というのは何?

自宅用に販売されているチョコザップのプロテインですが、24時間ジムである「チョコザップ」の一部店舗では、プロテインの「飲み放題サービス」があります。会員であれば、ジム利用中にプロテインを自由に飲めるというユニークなサービスです。

つまり、自宅用にプロテインを購入している人が飲み放題だという意味合いではないので注意しましょう

ちなみに、チョコザップへの入会を検討している方は以下の記事も参考にしてみて下さい

チョコザップはひどい?

買い方

  • オンライン購入:chocoZAP公式サイト、楽天市場、Amazonなどで購入可能。
  • 定期便:公式サイトでは定期購入で送料が無料になるプランも。
  • 店舗購入:一部のチョコザップ店舗では店頭販売も実施中。

まとめ

まとめ】 チョコザップのプロテイン「BPRO」と「デイミー」は、それぞれ目的に合わせて選べるのが大きな魅力です。

  • 筋トレや運動時の栄養補給を目的とするなら「BPRO」
  • 美容と健康を意識したい方には「デイミー」

口コミを見る限り、「まずい」という声は少なく、多くのユーザーが味や成分に満足しているようです。どちらもプロテイン初心者にとって始めやすい設計で、価格も続けやすい水準。ぜひご自身の目的に合わせて、お気に入りのプロテインを見つけてみてください。