都内でも有数なおしゃれな街と知られる表参道。おしゃれなカフェや飲食店が並び若者から大人までたくさんの方が訪れます。そんな表参道で一際目立つ、フィットネスでアメリカンなサンドイッチ屋さんがついにオープンしました。今日は渋谷区神宮前にある「TOKYO SANDO」の魅力をお伝えすると同時に、オーナー Jefferyさんにインタビューをしてきました。
TOKYO SANDOとは

——TOKYO SANDOはどんなお店なのでしょうか。
無添加や素材にこだわる理由

——サンドイッチに健康志向のこだわりがあると伺いました。

TOKYOSANDOが作るサンドは、マヨネーズ以外は全て手作りで無添加、市販のものはありません。でもビーガンマヨネーズに関しては手作りしてますよ!
——これだけ食材にこだわる理由はどこにあるのでしょうか?

私は3年前TOKYO SANDOから徒歩1分のところに「TOKYO JUICE」というジュースバーをオープンさせました。
元々サラリーマンだった私がTOKYO JUICEを始めた理由は、
日々の不規則な生活による自己免疫不全で慢性的体調不良、皮膚炎、疲労感や無力感までが生活を妨げたことでした。
体調が悪くなってから念入りに自然療法を調べ上げた結果、大部分の同様の疾患にみられる対策は、健康な食事療法でした。良質なタンパク質、生野菜とフルーツ、全粒穀物、ナッツ、そして十分な水分。私は食習慣を変えることを決意し、揚げ物、加工食品、糖分、塩分を控える健康的な食事を心がけてた数ヶ月後、劇的な変化が現れたんです。
——こういったTOKYO JUICEを経営してきた理念や経験からTOKYO SANDOは良質な食材や添加物、身体にとって負担の少ないバーベキューサンドイッチを開発できたのですね!
とにかくタンパク質の量がすごい

——今回訪れた際食したBBQプルドポークですがとにかく驚いたのがボリュームです。

プルドポークに使用した豚肉の量は150g。
またチキンサンドの鶏肉の量も120g以上ということで、トレーニング好きの方にもおすすめのサンドイッチとなっています。
TOKYO SANDOのメニューはこちら!
ビーガン向けのメニューも提供

もちろんビーガン向けの商品も用意されています。
TOKYO SANDOのビーガン向け商品はこちら!
オーナー自身の体調不良を改善するために生まれたTOKYO JUICE、そしてTOKYO SANDO。都内にはたくさんの飲食店がありますが、健康を第一に考え食材を選択しているお店であり、普段から健康を気にして食事をされている方には一度は伺って欲しいお店でした。
オーナーのJefferyさん、ありがとうございました!
[撮影協力]
株式会社東京ジュース
東京都渋谷区神宮前3-1-25
TEL:03-4361-3458 EMAIL:info@tokyosando.jp INSTAGRAM:@tokyosando.jp 11:30am – 8:30pm (LO 8:00pm) 定休日:最終月曜日
[プロフィール]
室松・Jeffery
日本生まれ日本育ち。高校までインターナショナルスクールに通う。
卒業後アメリカに大学のため移住。卒業後アメリカの金融業界に務め2015年に東京に帰国。帰国2年後体調を崩して体調不良が1年続く。ジュースを飲み始めて完全回復をしたことから東京ジュースが生まれた。

アメリカンスタイルのサンドイッチ屋さんを目指してオープンしたTOKYO SANDOですが、日本のお店ではまだ珍しい、バーベキュープルドポークや七面鳥を使ったメニュー、BBQドレッシングも日本にはなかなかないアメリカンな仕上がりにしています。
日本にあるBBQソースは特徴的なバーベキューソースはあっても本場のものとはかけ離れているものが多いんです。